「 審査に最大3日かかることがあります 」
いやいや3日どころか1週間経ってますやん!!
という場合が時々起こる、Googleアドセンスの審査。
そう、Googleさんは私たちユーザーを翻弄させています。
アドセンス審査期間、何日で結果がわかる?
審査にかかる期間は個人差がありますが
私が今まで指導してきた塾生さんの中で
1番早かった人は審査を出してなんと3時間!!
今までで最速です。
逆に今まで1番かかった人が2か月!!
めちゃくちゃ可哀そうでした。。
この2カ月というのは、後にも先にもこの方だけで
1番多いのが2日間というところです。
合格すれば下のようなポップコーンを持った男の子がメールに届きます。
ポップコーンという、なんともアメリカンなイラスト。
合格メールが届くまでは不安でしょうが、とりあえず1週間は待つことをおススメします。
そこで、どうしても心配な人は進捗状況を問い合わせるメールを
送ってみるのはどうかと思って、こちらに紹介しておきます。
アドセンスの審査状況を問い合わせてみよう
1週間経ってもメールが届かない場合、
こちらからアクションを起こすことができます。
タイミングなんでしょうけど、このメールを送ったとたんに
「 ああ、忘れてたよ。」と言わんばかりに
合格メールが届いたりします(;^_^A
審査状況確認フォームの書き方
下の方に確認フォームのリンクを貼ってあるので、
催促メール送ってみてくださいね。
◆サイト運営者ID
これはアドセンスから割り当てられた長~い数字のIDです。
アドセンスのページで【再度コードを取得】から見ることができます。
ca-pub-に続く数字です。
◆登録したログインアドレス
これはGmailのアドレスですね
◆登録したURL
アドセンスを申請したブログなどのURL
◆その他・コメント
ここに自分の想いをぶつける
「 審査を依頼して結構日が経ちますが、どうなっているんでしょうか?! 」
まあ、こんな感じです(‘ω’)
さあ、レッツ催促!!
不具合で審査に落ちる場合
もし、何らかの不具合が生じて落ちる場合は
審査に出してから数時間でGoogleからメールが来ることが多いです。
この場合は、ブログの内容うんぬんよりも本人確認ができなかったり、
パソコンの状態が悪かったりなどが原因になっています。
以前にアドセンスを途中まで申請してて忘れていたりも、これに当たります。
数時間で「アカウント」に関する内容で落ちたメールが届いた場合は
そこを修正してから再度申請に出せば問題ないです。
過去に塾生さんで、アカウントを1つ持っていたので重複扱いを受けたり、
スマホとの連携が出来なかったりと色々な問題がありましたが
どれも解決できないわけではありません。
改善できないものはほとんどないので、審査をあきらめないでくださいね。
この記事へのコメントはありません。