転職を考える時って色々あると思うんですけど、
・新しい年を迎え、これからの1年を考えた時
・新入社員が入ってきた時
・30代・40代と世代が変わる時
・今の職場に嫌気がさした時
・友達が仕事を楽しそうにしているのを見た時
・人に違う仕事を誘われた時
だいたいこんな感じじゃないでしょうか?
昔と違って、会社が自分の人生を生涯
面倒を見てくれるなんて時代はとっくに終わりました・・・。
年代によって転職に悩む理由は様々で20代の人の多い理由としては
「 就職したものの、想像と違っていた。」
30代になると「 給料が一向に上がらず、将来の先行きが不安。」
40代になると転職するのにギリギリの境界線となり、
かなり躊躇してしまいます。
人間関係や体調不良 で会社を辞めざるを得なくなったから
仕方なく転職した、こういう理由をよく聞きます。
移動が多い3月・4月。
この時期に中途採用もニーズが高まってきます。
その分、ライバルも多いという事ですが今のあなたは転職してもいいか?を
次の項目を照らし合わせて判断してみてください。
転職する前に考えておくべきこと
新しい仕事や、やりたい事が見つかった時は迷わず転職をおススメしますが、
その前にいくつか頭に置いてて欲しいことをご紹介します。
勤続年数は?
もしあなたが別の会社で働きたいとするならば
現在の会社の勤続年数は最低でも2年は必要になってきます。
短期で転職を繰り返していると面接の時にマイナスの印象を与えてしまいます。
また転職を繰り返していても、それぞれの在籍年数が長いと
【 経験値 】としてみてもらえます。
現在の年齢は?
新社会人など未経験の人は
年齢によって受け入れてもらえない場合がありますが、
ある一定の区切りの年齢に差し掛かる前に行動すると良いと言われています。
24歳・29歳・34歳 など。
39歳はちょっと難しいラインになってくるのが、今の現実。
私からすると何も知らない新卒よりも、
経験豊富な人材の方が即戦力になると思いますが
日本の若年を好む思想からでしょうか?
雇用という概念を捨ててみる
これは私の個人的な意見ですが
「 雇用される 」ことでのメリットってなんでしょうか?
社会保険の充実?
退職金?
仕事の安定?
確かにそうかもしれませんが、
それ以上に自分の希望とはそぐわない場面も多々でてきます。
複雑な人間関係に胃を痛めることも
会社の方針でやりたくない仕事や勤務時間の拘束、突然の解雇の不安。
これらも含めての、お給料をもらえるのでしょうか?
私はネットが溢れる時代になったからこそ
雇用されることの【 縛り 】から解き放たれるいいチャンスだと考えます。
今でもアナログな世界だったら
しがみついてでも会社に残ろうとするかもしれませんが
そうではない時代になりましたもんね。
会社が生涯自分を守ってくれる確約なんてないと思います。
だったら、自分のやった分だけ
成果がでるネットで自分の人生の時間を
コントロールできる方が何倍も幸せなような気がします。
「 って言っても、
パソコンやネットには全然スキルも知識もなくて・・・」
こんな風に言う人が多いんですけど
何もプログラマーになるわけではないので
今さら、猛勉強をする必要はないです(´・ω・`)
会社に雇われない生き方を選ぶには?
何も他の会社に転職する必要もなくて、
思い切って自分が社長になるのを選ぶことだってできます。
家族を養っていくにはそれなりの給料と安定がやっぱり必要なので
これから先のことは、会社勤めをしながら準備を進めて考えていきます。
そして1番大切なのが資本金。
自分で事業をしていくなら最低でも半年くらいの生活費と
運営費を準備しておかなければいけません。
親と同居で独身なら、もっと気軽にできるかもですけどね!
もうすぐ30代、もうすぐ40代の人は
「今のままでいいのか・・・」と考える節目になると思います。
自分の能力や努力をきちんと評価してくれる会社に出会えたらなら
それに越したことはありませんが、
ほとんどの会社が「ここも以前と変わらんじゃないか!」と
がっくりくる確率の方が高くなります。
自分の努力が報われるのはやっぱり個人事業主だと思いますが、
どっちにしても最低限、【ネット】を使わずしては成功しません。
その足掛かりとしてブログって凄いツールになる事を、
もっとたくさんの人に知って欲しいなと思います。
この記事へのコメントはありません。