これは基本中の基本ですが、
勝手に他のサイトの画像を使っちゃダメ!
著作権・肖像権の侵害にあたるからですね。
そうは言ってもネット社会が進んで、
グレーゾーンがかなり増えてきているような気もします。。
「バレなきゃいいさ!」という考えは捨てて
訴えられることのないようにしましょうね!
目次
画像の引用方法
まずブログの記事に使いたい画像を右クリックして自分のパソコンに保存します。
そしてその画像を使う時に、やらなければいけないこと。
引用 として使います。
引用とは、「ここのサイトからちょっとお借りしたんです」と明記するもの。
では、詳しくやっていきましょう。
①記事に画像を貼り付けます。
で、このすぐ下に画像を引っ張ってきたサイトの名前を記入し、【出典】と明記します。
こんな風にね。
【出典:http://iruntheinternet.com/】
そのとき、ちゃんとカッコで囲って自分の記事とは違うよという明確にします。
さらに、そのサイトのリンクを貼り付けます。
リンクの貼り方は、もうわかるよね?
リンクを貼りたい文字を選択してから下のくさりのようなマークをクリックします。
そして、画像を取ってきたサイトのURLを貼り付けます。
ただ、こういうやり方はすればどの画像もオッケーというわけでなく
例外もあるんですね。
肖像権が厳しいと言われるところ
特にディ◯ニーさんは、「著作権やくざ」との噂があるので気を付けてください。
訴訟大国なだけに、営利目的であろうなら即刻通達が来るそうです。
(ジブリさんは優しいイメージ)
あとはジャニーズですね。
無料ブログで使われているのをよく見ますが、特にアメブロなどは
急に削除されてたりします。
著作権と肖像権の違いは?
めっちゃ基本的なことですが、
「今さら聞けない・・」と思っている人のために、ざっくりと説明しておきます。
著作権とは?
オリジナルで作成した曲やイラストやポエムなどに生じる権利。
これを勝手に使ったら著作権に引っかかることになります。
肖像権とは?
芸能人や有名人などの写真など容姿に関する写真に生じる権利。
これを勝手に使っている人がかなり多いけど完全アウト!
画像を編集したらオリジナルじゃん!は大間違いな理由
時々います。
どっかから引っ張ってきたサイトの画像に加工してしまうやつ。
そのままアイドルの写真を使うのに抵抗を感じたのか、
目の所を犯罪者のように黒く塗りつぶしてる人。
これは画像を加工 しちゃってるので完全アウト!
加工しちゃうと、【出典】をつけてもアウトです。
覚えててね。
ブログの記事や説明文を使いたい場合
写真だけじゃなく、文章を引用したい場合もあります。
例えば、
「このブロガーさん、良い事言ってるなあ~。」とか
「このサイトの説明文をそっくり自分の記事に使いたい」とか。
文章をコピペしたい時の方法も載せておくよ。
①まずはこのダブルコロンのようなマークをクリックします。
②そうすると、下のような枠で囲まれたものがでてきます。
この中に引用したい文章を貼り付けします。
最後に引用したサイトの名前を書き、引用という文字も記入。
こんな風にね。
「」内のサイト名にもリンクを貼っときゃ完璧。
フリーに使える画像サイト
いちいち「出典」を使わずに、自由に画像を使えるサイトだってあります。
安全にブログを運営するなら、ここも利用するといいですね!
https://pixabay.com/
ピクサベイ
高画質で綺麗な画像が揃っています。
ヘッダー画像にもおススメ
https://www.pakutaso.com/
ぱくたそ
日本人モデルの画像が揃ってます。
どのブログでもよく見かける人達
https://www.photo-ac.com/
写真AC
雑貨や人色々あります。
アイキャッチ画像に最適かも
http://imcreator.com/free
アイムフリー
なかなか個性的でおしゃれな画像があります。
数はちょっと少ないかな
http://photopin.com/
フォトピン
プロが撮った写真なのでとても綺麗
検索は英語でしましょう
いかがですか?
ブログには欠かせない画像だけど、使い方を間違えると訴えられたりする羽目に。。
正しく使って、記事を見やすくしていきましょう!
この記事へのコメントはありません。