ブログで成果がでないと
「え?ほんまにブログで稼げるん??」
と疑心暗鬼になってきます。
私も始めたばかりの時は ↑ の気持ちに取りつかれてました。
その思いに憑りつかれちゃっって、
とうとうブログを辞めてしまう人って「こういう人だ!」という特徴を
ちょっとdisらしてもらいます。
ブログで収益でるのは本当
これってホント。
10円でも100円でも収益は収益。
0からお金が発生するっていう定義で言うならね。
ほとんどの人は、アドセンスに審査を出す前に10記事以上の記事を更新して合格メールが来てからもポツポツと更新をしていく。
このレベルでだいたい稼げる金額は3000円くらい。
アドセンスの支払いは8000円以上だから、1回目の振込にめちゃくちゃ時間を要してしまう。
で、キチンと更新をしてちゃっとしたやり方でブログを更新していく人はGoogleさんにすぐに支払い請求をして2回目の請求のために更新に励む。
ブログで収益の差が出てくるのは【継続】の違いって事ですね。
ブログで稼げない人の特徴5タイプ
ブログ講座をやってて思うことは
継続できる人がこんなにもいないのか!!
ってこと。
「 この人もいつかは辞めてしまうのかなぁ・・・。」と思いながら教えることはしたくないですが、指導している時の私の目が死んだ魚のようになってはいないかと心配する今日この頃です。
たくさんこういう人を見てくると、だんだんブログで稼げない人の特徴が見えてくるんです。
で、ここからdisりに入っていきますよ。
稼げない人の5つの思想と行動!
①すぐに稼げると思って始めてしまった人
「ブログって楽して稼げるんじゃん?」
「ただ記事書いたらいいんでしょ?」という安易するぎる気持ちでブログを開設してしまった人。
世の中楽してお金をいただける仕事なんてありません~。
そんな人はまた別の「すぐに10万円稼げる!!」という類の広告に踊らされてしまい、時間とお金を使っちゃう可能性大!
②感情にコントロールされている人
ちょっとした事ですぐにモチベーションが下がってしまう。
打たれ弱い??な要素を持っていらっしゃる
ブログを始める時は「何それ!めっちゃ面白そう!やるやる!絶対やるーー!!」で
「全然アクセスあがらんもん。。やる気でないもん。。。」
その時の感情だけで今を生きてる人に多い。
③言い訳が多い人
何かにつけて言い訳をする人。
「もうほんっとに忙しくて~。」
「 家に帰ったらバタンキューですわ、えへへ 」
「 いや、頭の中には構想が入ってるんすよ!この脳の中にはギッシリと!!」
「 最近嫌な事が多くてメンタル的にブログに向き合えないというか、気持ちが追い付かないというか、なんたらかんたら・・・。」
↑ いや、あんただけじゃないから。
ブログで成功している人だって、こういう状況の人いくらでもいます。結局、ブログを更新しない理由を正当化したいだけの人です。
いや、もちろん親族に不幸があったとか持病が悪化してとてもそれどころじゃない場合はわかりますよ。でもほとんどの人は結構クリアできる問題を理由にしていますからね。
ああ、この人いつもこうやって人生色んなことから逃げてきたんだろうな~って思ってしまいます。
④カッコつけすぎる人
「世の中の人に見られるんだから、こんな記事じゃダメ!!」と、気持ちが空回りしてなかなか最初の1歩(1記事)が書けない人。
・こんな言い回しでいい?
・記事にするほどの内容?
・私って身バレしない?
・誰かに嫌がらせコメントされたらどうしよう・・・。
うんうん、完璧主義者のあなたは色々と考えちゃうんだね。
でもね・・・・
世の中にある8億記事のうちのあなたの1記事は、虫けら同然!ほとんど目に触れることないからとにかく書けやーーー!!
と言いたい。
1個の記事にチクタク時間をかけてるうちに、ライバルはガンガンと記事を更新してあなたのずっと前を走っています。
記事なんて後からいくらでもリライト(修正)できます
⇒ ゴミ記事をリライトしたらアクセスすぐにあがっちゃうって話
⑤人の話しを聞かない人
更新もそこそこやってて、ブログに対する熱意もある。
だけどめっちゃ惜しいんよね。
だって、教えた事を実践してないもん!!
あの時、うんうん頷いて聞いてたよね?確かメモっていたのも私はちゃんと見てたよ。
なのにブログをチェックしてみたら「こりゃ、あかーーん!」なブログになってる。
どういうこと?
忘れてる?
我流?
話を聞いているようで聞いてない、メモったメモを(←あ、ややこしい)見返してない。
⇒ 更新さえしていればアクセス伸びてくと勘違いしているあなたへ
たぶん、悪気はない。
右から左へ~の人なのだ。
もったいなーい!もったいなーい!!
頼むから補習講座を受けてください。一緒に修正していきますから!
ブログへの熱意が冷めるのが先か、自分の間違いに気づくのが先か?!
成功する人、可能性大な人
ディスるだけだったらね、私も後味悪い。
もちろんブログを頑張っている人は、何人もいます。
その人達のブログは、私もめっちゃ読ませてもらってます。
これだけ更新が続いているってことは、きっと楽しんで書いてくれているハズ。
中にはアクセスがあんまりないのに更新だけは頑張っている、ちょっとマゾヒズムを思わせる人もいます。
たぶんこの人達は、仕事上や私生活でもある意味【 デキる人 】なんだろうなって思います。
*ブログできない人を全否定してるわけじゃないよ!と保険をかけときます。
役職に就いている、専業主婦、パートタイマー、独身、親の介護をしている、うつと診断されている、何度か入退院を繰り返している、子供が生まれたばかり、仕事を解雇された、遠方に引っ越しをした、
今ブログを頑張っている人の肩書やスキル、生活状況を見てみると
「きっと今、大変だろうな~」と思う人もいます。
そんな人達に私はめちゃくちゃエールを送りたい!
頑張る人は助けたい!という気持ちにさせられます。
すでにこの人達の中には、毎月Googleからの振込がちゃんと発生していて理想的な形へと進んできています。
ちゃんと頑張れば報われる!を体現した人達です。
ブログを続けていきたい人へ
今、ブログと向き合えていなかったとしても「もう1度がんばってみよう!」と思えた時点でまたスタートを切ったら良いと思います。
すでにブログのベースが出来ているなら尚更だし、もったいない!
私も昔に諦めて放置していたブログを、再生してリベンジしたものもあります。
収益を生んでくれるブログにするかしないかは、結局あなた次第。
今からでも、再スタートをきるならめちゃくちゃウェルカムです!
たぶんね、これから個人事業主がどんどん増えていく時代がやってきます。
就職したくない若者が増えてきてることも一因だし、会社に自分の人生を縛られたくないって気づいた人が多くなってきたのも一因。
そうなると「ネットが出来る人」が重要になってくるから、ブログはそこに大きく貢献できるツールになります。
えーい!!もう固い話はやめにして、もう1回気持ちを奮い立たせてみないか?!
今リスタートしなきゃ、後発組にどんどん抜かされていきますぞ!!
この記事へのコメントはありません。