2月頃から、そろそろ【 確定申告 】の時期に入ってくるんで
どっさり溜まった領収書の整理に
取り掛からなければいけないんだけど。。。
「 これって経費で落とせるの? 」
個人事業主1年生の方にもわかりやすく具体的に
シチュエーション別にご紹介したいと思います。
外での食事は経費になる?
① 取引先の人との食事
これは立派な経費になります。
取引先さんとの話しって、当然” 仕事の話 ” をしますもんね!
「 接待交際費 」の内訳になります。
② 夫婦で外食での打ち合わせ
白色申告なら経費になりません。
青色申告で、配偶者を従業者としているなら
場合によっては経費で落とせます。
しかし、外食をしながら打ち合わせをしなければならなかった理由づけがいります。
③ カフェで一人で仕事をした
コーヒーを飲みながらカフェで仕事をしていたなど、
こちらも理由が説明できるなら経費に計上できます。
コーヒー&ケーキくらいなら大丈夫ですが、
これがステーキやラーメンだとあきらかに ” 昼食をとった ” になります。
では、スタバやマクドなどで
パソコンを開きながら仕事をしたとします。
ああいうファストフードで「 領収書ください 」とは、言えないですよね(;^_^A
でも、意外と手書きの領収書よりも
レシートの方が細々と情報が載っているので
信用度が高いと思われるんですね。
何事も不正なく事実なら
レシートだって十分に経費としての証明になるんですね!
やってはいけない領収書のアレコレ
簡単にできそうでついやってしまいそうな
やってはイケないアレコレを書いておきます。
① 捨ててあるレシートを拾ってくる
どうしても領収証やレシートが足りなくて
お店のゴミ箱から拾ってくる→完全な脱税です
② 金額を自分で書き込む
お店の人に領収書をもらうとき「金額は書かないで」と頼む。
→横領罪になります。
どちらも軽い気持ちでやってしまいそうなものですけど、
一枚でも不正らしきものが見つかると全てを疑われてしまいます。
だったら最初からきちんとした対応をしておくほうが賢明ですよね!
この記事へのコメントはありません。