WordPressでブログやサイトを作成していれば
サイドバーをどうやってカスタマイズしていこう・・?
という壁にぶち当たります。
今回は【固定ページ】を使ったサイドバーのカスタマイズ方法を説明するとしよう。
固定ページとは?
まずこのサイトを例に説明していきますよ。
私は左側にサイドバーを持ってくるデザインにしていますが、
右側にある人が結構多いですよね!
で、新着記事の方は新しく更新していくとどんどん上にアップされていって、古い記事ほど下の方に追いやられてしまいます。
サイドバーは、更新関係なくずっと固定位置にあるバナーやテキストリンクなどを貼り付ける場所になっています。
ここに表示される記事は【固定ページ】で作成していくんですよ。
そう、固定ページとはその名の通りずっとその場に固定されたページというわけです。
ウィジェットの使い方
さて、【ダッシュボード】から右の方に表示されている【ウィジェット】をクリックしてみましょう!
このウィジェットがサイドバーをカスタマイズする場所になっています。
今回は塾生さんに1番使ってもらっているSTINGERで説明していきますが
クリックすると、【サイドバートップ】【サイドバーウィジェット】というものがあります。
WordPressを始めたばかりは、【サイドバートップ】の方に色々と入っていて
【サイドバーウィジェット】の方は空になっているかと思います。
この枠の中に左側に並んでいるものをドラッグ&ドロップしていきます。
例えばフリーにテキストを入れていきたい場合は、上の【テキスト】というバナーを右側の枠にドラッグ&ドロップをします。
で、移動してきたテキストを開けるとまだ空になっているので、この中に好きなテキストを入れていきます。
タイトルに「 プロフィール 」と記入し、空欄のところにアバター画像や自己紹介を書けば、サイドバーに自分のプロフィールが表示されるようになっています。
さて、例としてこのように書いてみましたよ。
必ず最後に「保存」を忘れずに!
ここからが注意です!!
このテキストを【サイドバートップ】の方に入れた場合はこんな風になってしまいます。
さっき『 プロフィール 』と記入したはずなのに、タイトルが表示されていません。
で、【サイドバーウィジェット】の枠に入れると・・・
ちゃんとタイトルが表示されました!!
有料テンプレートの場合は、このようにややこしい作りになっていませんが
無料テンプレートだとこんな風になることがあるので、気を付けましょう!
固定ページの使い方
固定ページってどんな時に使うの?
そもそも、使う時ってあるん?
いやいや何言ってんすか?
めちゃくちゃありますよ!!
・鉄板のプロフィールとして自己アピールをはかる
・料金や予約の方法を説明に使う
・メールフォームなど問合せに使う
・会社の概要やプライバシーポリシーを表記
・アドセンスやアフィリエイトの広告場所
ね?結構使えるでしょ?
図で表すとこんな感じになります。
こんな風に固定ページは記事とは別に、読者にいつでも目に触れて欲しいものに使うことができます。
自分の作品を売る時も固定ページに商品ページを作り、ショップとして使うこともできます。
固定ページを駆使することでサイトにもボリュームを出すことができたり、商売として成り立たせることだってできるので是非使ってみてくださいね~
この記事へのコメントはありません。