あなたのところにGoogleさんから【モバイルファーストインデックス】の通知メールが届いてませんか?
「 このメールってなに?!何かやらかしちゃったの??」
と不安になっているあなたに向けて、わかりやすく説明していきますよ~。
目次
モバイルファーストインデックスとは?
まず、Googleさんから届いたこんなメール ↓ ↓ ↓
「 なんなん?!全然わけわからん!!」
まあまあ、落ち着いて。。
これは【サーチコンソール】から送られてくるものなんですけど最初は何かの警告かなっと思ってしまいますが、そうではありません。
ざっくり説明するとこうなります。
今までのGoogleさんはPC向けのページを対象にインデックスをしてきました。
インデックスとはあなたのブログのキーワードをクローラーによってGoogleに持ち帰ってもらうことね。
だけど最近はパソコンでサイトを見るよりスマホで見る人が多くなってきたから、Googleさんはモバイル向けのページを
対象にインデックスして検索順位の評価を決定するっていうことにしたんです。
これが【モバイルファーストインデックス】の意味になります。
モバイルファーストインデックスいつから?
え?!まだ自分にはそんなメール届いてない!!
という人もたくさんいると思います。
そう、Googleさんが「このサイトはモバイル向けに適応しているな」と判断されたサイトから順番にメールで通知しています。
なので、このメールが届いたということは『 適応されている 』ということになります。
私は複数のブログやサイトを持っていますが、すべてのものに通知が届いていました。
このメールが届いた時点からGoogleの評価が開始されるというわけです。
通知が来てない!どうしたらいいの?
さて、そうなるとメールが来てない人は逆に不安になるわけですよね。
(((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク
または、ブログの画面をパソコンでしか見たことがなくてモバイル向けなんて考えたこともなかった!って人。
まず、1度スマホから自分のサイトを見てみましょう!
あなたのブログがレスポンシブ対応になっているなら問題はありません。
そして通知が来る前に、モバイルサイトの改善をしておくといいでしょうね!
レスポンシブとは?
パソコン、スマホ、タブレットなど色々なブラウザでサイトを見た時に、自動的に表示を見やすくしてくれるもの。
ちなみに塾生さんによく使ってもらっている、STINGER8はちゃんとレスポンシブデザインになっているのでご安心を!
もし、今使っているワードプレステンプレートがレスポンシブ対応になっていなかったら、
これを機会にデザイン変更することをおススメします。
これからあなたがやるべき対応は?
さて、このメールが届いたらどんな対応をすればいいの?ってことですが
まずはモバイルページがちゃんと機能しているかをチェックしていきます。
モバイルフレンドリーテスト
自分のサイトのURLを記入して、ちゃんとスマホで見れているかをチェックします。
問題がなければ下のような画面になります。
問題があれば、【このページはモバイルフレンドリーではありません】と表示されます。
これからはスマホサイトの充実化がアクセスアップの鍵となりそうです。
WordPressをこれから始める人は、なるべくレスポンシブ対応のテンプレートを使うことをおススメします!
この記事へのコメントはありません。